• Posts
  • 勿忘草Ⅱ-wasurenagusaⅡ-
  • Twitter
2020.05.12 15:00

当サイトについて

お久しぶりに投稿いたします。アップできる画像の容量が上限になりましたので、下のリンク先に続きを投稿いたします。当サイト上部の中央のリンク先からも飛ぶことが出来ます。外出自粛期間に少しずつですが更新させていただきますのでよかったらご覧ください🙇‍♀️I will post it ...

2018.11.26 11:18

栗山トンネル(北海道)

旧室蘭本線の栗山トンネルは1990年の土砂崩れの発生により廃止され約30年が経とうとしている。

2018.11.26 03:20

とある製造所(北海道)

車でふと気になった2階建ての建物、向かいには廃墟と思われるアパートがある。 炭住と思い入ったが厚めのシルバーの扉と水はけが良さそうなコンクリートの床、どこか日常で嗅いだことがあるにおいがした。

2018.11.26 01:23

N庶路小中学校(北海道)

道東にある小さな廃校。入口が開いていた体育館からみることにした。屋根からゴソゴソと物音が聞こえたので見上げると、鳩達がこちらを見ていた。学校としての役割を終えた現在、鳩達が巣として利用をしている。

2018.09.01 10:46

雄別炭鉱病院跡(北海道)

心霊スポットとしても有名な廃病院。

2018.09.01 10:20

雄別炭鉱 購買跡(北海道)

訪れた季節は春。購買跡の建物の前の桜がギリギリ咲いていて綺麗でした。

2018.08.30 05:00

K鉱山M坑(岐阜県)

ドロマイトなどの鉱物を採掘していたK鉱山は3つに分かれており、現役のS坑を残すM坑とN坑2つは閉山をしている。廃墟マニアというより鉱物採集に来る人が多いらしい。想像してたより小さめの建物だけど錆びがとてもかっこいい。道路の反対側はとても綺麗な川が流れている

2018.06.23 06:45

幌糠小学校中幌糠分校 (北海道)

明治38年4月開校道路沿いにひっそりと残っている小さな分校跡中を覗くと椅子がこちらを向きお出迎えしてくれているように感じた

2018.06.23 04:29

kingdom『G』後半

人形がベッドに横たわっている部屋(人間と同じ大きさで怖くて写真撮ってない)をみて、うろうろしているとこの廃墟で有名な部屋を見つけた。

2018.04.22 11:57

KINGDOM『G』

正面入口から入り、高く伸び枝のように堅い植物を分け進みKINGDOM内に辿り着いた。到着したのが予定より早すぎる深夜2時、ライトを点けないとなにも見えないが星空がキラキラしててとても綺麗だった。1989年開園したテーマパークの廃墟で中世のドイツをモチーフに造られている。日が昇るま...

2018.04.08 11:00

Eロープウェイ(岐阜県)

観光地からわずか2分という場所に眠っている遺跡がある。1968年開業、1970年にE峡をロープウェイで行ける遊園地「Eランド」がオープンし多くの人がロープウェイを利用し賑わった。こんな看板あるけど、実際にペットを連れてきた人いるのかな?

2018.01.22 05:00

太陽小学校(北海道)

築別炭鉱の開発に従って1940年開校、1度改築するも炭鉱と同じく1971年太陽小学校としての役目を終える。1979年に宿泊施設、はぼろ緑の村と生まれ変わったが2000年に閉鎖となりました。思ってたより窓ガラスも割れてるし荒れている。

Copyright © 2025 勿忘草ーwasurenagusa-.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう